
もちっと北海道メロンパン東京メトロ「半蔵門駅」4番出入り口の横にある「ファミリーマート」で九州にはないメロンパンを発見、コンビニでの入荷は少ないため東京で買えたのは3人とも1個だけ、熊本に帰ったあとイロイロ調べてみるとやはり九州には出回っていない。
後日友人が身内がいる青森より取り寄せる。
写真は青森のファミリーマートで購入されたものファミリーマートのオリジナル商品・ネーミングと中身は同じだが地域で製造元が違う。
青森のファミリーマート
白石食品 岩手県盛岡東京のファミリーマート
敷島製パン 愛知県名古屋
- senior days
-
-
| comment:0



東京スカイツリー朝の時間指定前売りを買っていたのでスムーズに入れた、しかし観光地に曜日は関係ないようだ、月曜でも人だらけの一日がスタートする。写真の右上、緑の部分が次の目的地「浅草寺」だ、帰り際長蛇の列を見る、エレベーターに乗る列だがたぶん当日券のところも長蛇の列だろうから前売り時間指定券は正解だった。
隅田川お花見船この船に乗る予定はなく、スカイツリーから浅草寺へ徒歩で行く途中の光景です、ツアーだから仕方なく並んでいるんでしょうね。
浅草寺仲見世(表参道)を歩くだけでも大変、適当にカメラのシャッターを切っても写っているのはほとんど外国人、聞こえてくる日本語はすくないです、「お水舎」も英文で注意書きがあるためマナーは分かっているようです。
喫茶店で休憩、土産に佃煮を買う、浅草の土産ってなんだろう、「人形焼き」は土産にならないし、、。
上野公園ここに寄る予定はなかった、「時間がまだある」「ニュースでは上野公園だけが満開」「24時間券がまだ使える」という事で途中下車するが桜が綺麗なところまで歩かず、西郷さんあたりをウロウロして帰る。
近くのファミリーマートでメロンパン一個ゲット!
- senior days
-
-
| comment:0





カップラーメンミュージアム日清食品創業者、安藤百福のチキンラーメンやカップ麺の歴史館、1958年にチキンラーメンができていますが私が初めてたべたのは2,3年後だったと思います、友人宅でご馳走になりました、当時我が家は貧しかったので「よそはおいしいもの食べてるなー!」と思った記憶があります。
日清製粉が正田英三郎氏で食品と製粉は全く関係ないんですね。
横浜クルージング・シーバスシーバスは海のバス(seabus)ではなく、魚のスズキ(seabass)のことで横浜の内湾や河口にいるらしいです。
ぷかり桟橋のMM21からレンガ倉庫まで徒歩でもすぐなんですが記念に乗ってみました。
横浜赤レンガ倉庫ウィキペディアによると明治後期から大正初期に保税倉庫として建設されたもの、1989年に役割を終え2002年より文化施設・商業施設となっています、当時のレンガと思われるところもありました。
横浜中華街3年前と同じ「酢豚」を食べるため、「龍華楼」を探す、本店を先に見つけたのでレンコンとパイナップルが入っていることを確認して店内に入る。
以前から思っていたが、大きな写真メニューが多くて大阪の飲食店街の雰囲気、横浜だからもう少し上品さがほしい、すべて中華料理の店だから客争奪戦が大変なんですね、地味でもおいしい店を探しましょう!
「龍華楼本店」は狭い普通のお店、3年前の「酢豚」食べ歩きで一番おいしかった。
横浜公園・横浜スタジアム「日本大通り」を歩いて横浜スタジアムへ、応援が聞こえるのでサッカーの応援だ!いや野球の応援だ!などと言いながら公園を一周、対巨人戦は4日からだし球場まわりからしてプロ野球の雰囲気ではない。
後で調べてみると「神奈川大学野球春季リーグ戦」、私たちが公園にいた2時頃は桐蔭横浜大学対神奈川大学の試合、一般入場料は1000円だが私達は500円、これを知っていればスタジアム見学で入場したでしょうね、ちょっと残念!
- senior days
-
-
| comment:0



東京メトロ半蔵門線同窓会会場と宿泊ホテルがダイヤモンドホテルのため、東京メトロだけを利用して都内を回る計画をたて、出発前に「ヤフー乗換案内」で徹底的に調べた、結果「半蔵門線」「銀座線」でほとんどの都内の目的地に行けることが分かったので「東京メトロ24時間券600円」を購入した。
ダイヤモンドホテルシングル部屋としては広め、ベッドも大きく快適、朝食も充実していて毎朝2~3人分食べたと思う、料金は曜日で変わるのでひとくちに一泊いくらとは言えない、今回3か月前に電話予約をし、後日2か月前ぐらいに出るWEB上のサービスプランに一泊目だけ変更してもらった。
1泊目 朝食付きプラン約1万円 2泊目シングル料金プラス朝食1500円 合計約23000円
1泊1万円で朝食が1500円、土・日曜宿泊、駅から1分、部屋快適、都内のホテルとしては安いと感じた。
千鳥ヶ淵公園テレビで都内の桜情報としてよく出てくる公園、ホテルから徒歩5分なので毎日行きました、開花が遅れていて滞在中満開は見れなかったが大変きれいでした。
六本木ヒルズ展望台東京シティビュー私が作った観光プランでは1日目の同窓会終了後の予定であったが、皆二次会のカラオケに行ったため実際には2日目の夜となった、目的地では六本木が一番厄介、「半蔵門線」「丸の内線」「日比谷線」と乗り換える、ミスなし。
夜景を見るため展望台は暗めにしてあるのでやはり若い子のデートスポット、おじさん3人でも感動します。
若いころ山の上から見た神戸の「100万ドルの夜景」を思い出しました。
六本木 焼き鳥 玉金ヒルズの帰りに「六本木で飲む」という話題つくりに店を探していたら、焼き鳥50円ががあった、狭い店内に若い女性がいっぱいで相当うるさかったが生ビールと焼き鳥で予算1000円、美味しかったので満足、六本木にこんな店あるんですね、
- senior days
-
-
| comment:0

健康面、経済面を考えると退職を機に煙草を止めなくてはいけない思っていたのですが、退職時に複数の方から餞別として沢山の「たばこ」をいただきました、これを全部吸ってやめますか!?この数だと二か月後です。
追記煙が出ないたばこの喫煙具「アイコス」が入荷しましたとセブンイレブンのオーナーから電話があったが、一万円の持ち合わせがなかったのと大量のたばこがあったためキャンセルしてしまった、スミマセン!
- senior days
-
-
| comment:0